株式会社SEIWA話し方教室の高齢者講習 認知機能検査 高得点対策!! 口コミが怪しい
最近、話題になっている
株式会社SEIWA話し方教室の
高齢者講習 認知機能検査 高得点対策!!って・・・
なんだか怪しくないですか?
出典元:iPhoneの便利な機能の悪用。こういうことをして喜んでいる人がいるのです。気持ち悪いですよね。
いつものように電車に乗っていたら、iPhoneに通知が。画面を見ると、わいせつな画像が大きく表示されている――。
【関連画像】AirDropで送るには、送りたい画像や動画を表示し、左下の共有ボタンをタップ。AirDropの部分をタップすると、送信先の候補が表示されます
最近、こんな話がよく聞かれるようになりました。これは「AirDrop痴漢」と呼ばれる行為で、知らない人からAirDropでアダルト画像やグロ画像など、目にしたくない写真を送りつけられることを指します。受け取りは拒否できるのですが、送られた段階で画像はプレビューされるため、強制的に見せられてしまうのです。
ところで、「AirDrop(エアドロップ)」をご存じでしょうか。AirDropとはApple製デバイス同士で写真や書類などのコンテンツを共有する機能です。iPhoneからiPhoneへ、またはiPhoneからMacへ画像などを送り合うことができます。
AirDropはBluetoothとWi-Fiを使用して通信するため、携帯電話会社の回線を使う必要はありません。つまり写真を何十枚送っても、契約回線のデータ通信量を圧迫することがないという便利な機能です。若い世代はAirDropを「エアドロ」と呼び、写真の送受信にはもっぱらAirDropを使っています。今まで使ったことがない人は、写真の受け渡しなどにぜひ使ってみてください。
公式ページに書かれている
『お客様の声』とか『モニターさんの成功例』とかが
あまりにもウマくいきすぎっ!!!って印象
実際の効果が気になるのは事実なんですけど
、
やっぱり、ネットの商品って
たまに詐欺商品ありそうだし・・・
騙されたくないでしょ。
株式会社SEIWA話し方教室さんは実績ある人みたいだし
大丈夫なのかな。
どうしよう~
チャレンジしてみようかな。
コメントを投稿するにはログインしてください。