裏・テンションロープ 動画講座((株)刺激LIFE 長寺忠浩)の悪評のレビューあり?
裏・テンションロープ 動画講座を販売している
(株)刺激LIFE 長寺忠浩さん・・・
注目度が高い分、いろいろな噂もあるよね。
出典元:画像:WEAR
ファッションバイヤーのMBです。
今回は女子が使えるおすすめメンズ服を紹介。インスタではメンズ族が徐々に増えてきており「ジェンダレス」の流れを強く感じています。今の時期にぴったりのニット、コート、フリースなどを紹介、今年最後のお買い物の参考にどうぞ。
⇒【写真】おすすめ3選
(商品写真はオンラインショップより、価格は税別)
◆GU:インスタで大流行!コスパ最強のローゲージニット
ローゲージタートルネックセーター(長袖)MC 1,990円
今年の冬インスタ界隈を賑わせたメンズモノはこちら。GUのローゲージニット。1990円という破格でウール混、驚異的なコスパの良さで男子以上に女子が食いつきました。
ややオーバーサイズでドロップショルダー・・・だけど着丈はそこまで長すぎないため「女子のために作れられたんじゃないか?」と思うほど。普通のメンズニットの場合着丈が長すぎてだらしなく見える上に、ウエスト位置が低く見えて体型が悪く感じてしまうためなかなかバランスが難しい・・・。しかしこちらは着丈と身幅肩幅のバランスがまるでレディース向けに作られたかのような好バランスです。
また昨年から展開している通り、GUは990円台をはじめ安ニットを量産しています。コストに挑戦するのは素晴らしいことですが、どうしても素材がアクリルなどの格安生地ばかりになっており「テカテカしすぎて安っぽい」「すぐに毛が抜けて行く」「タートルの首がすぐにヘタる」など難ありなものも少なくありませんでした。
ところがこちらはウール混の上質素材でアクリルっぽいチープさがない、毛も抜けにくく、タートルの形もヘタりにくい・・・と良いとこづくめ。
すでに大人気で完売間近。店頭もオンラインも在庫薄です。今年最後に手にするなら急いだ方が良いかも。防寒性もかなり高いのでこれからの時期に重宝しますよ。
◆ユニクロ:案外女子が着てもイケる!?ビジネス風ステンカラーコート
ブロックテックステンカラーコート 7,990円
「旦那のビジネス用に買ったけど着てみたら意外と気に入った」なんて人もちらほら。メンズの定番ステンカラーコート。
昨今のオーバーサイズのトレンドもあってレディースのジャストサイズでは物足りない・・・という人も。こちらメンズのステンカラーですがサイズ選びを極端に間違わなければ違和感は出ません。
昨年までのブロックテックステンカラーコートだと生地が少し硬く、ハリがありすぎてオーバーサイズにした際には肩幅などが目立っていましたが・・・今年は少し落ち感がプラスされて大きな肩幅でもナチュラルな印象に。女子が着ても「今風の大きめサイズのコート」に見えます。色展開もメンズライクな黒やネイビーから、柔らかさのあるキャメルカラーまで。
カジュアル派はデニムと合わせても良いでしょう。ルミネあたりのブランドで2万円出すより素材感も形もこっちの方がクオリティ高いかも・・・。
◆ユニクロ:レディースよりメンズがおすすめのフリースジャケット
ファーリーフリースフルジップジャケット(長袖)1,990円
電車に乗ると3人は見かけるフリースジャケット。
今年はボアやフリースなど一大ブームでした。オーバーサイズのフリースをワイドスラックスに合わせる着こなしは渋谷や代官山を歩くと本当によく見かけます。
こちらのアイテムはレディースでも展開されていますが、メンズのやや太めのアームサイズの方がおすすめ。落ち感のある素材だけにオーバーサイズでも目立つこともありません。ちょっと肩を抜き気味に合わせればリラックスした色気もプラスすることができます。
また色展開もメンズとレディースで微妙に違うので色がかぶることを防ぐ意味でも。
以上、メンズ族のおすすめ服BEST3でした!
<文/MB>
【MB】
ファッションバイヤー。ブログ「Knower Mag現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法」、メルマガ「最も早くオシャレになる方法」、著書は『幸服論――人生は服で簡単に変えられる』など多数
あまり良くないレビューや悪評とかって
それが本当かどうか、ちょっとよくわかりません。
出典元:画像:WEAR
ファッションバイヤーのMBです。
今回は女子が使えるおすすめメンズ服を紹介。インスタではメンズ族が徐々に増えてきており「ジェンダレス」の流れを強く感じています。今の時期にぴったりのニット、コート、フリースなどを紹介、今年最後のお買い物の参考にどうぞ。
⇒【写真】おすすめ3選
(商品写真はオンラインショップより、価格は税別)
◆GU:インスタで大流行!コスパ最強のローゲージニット
ローゲージタートルネックセーター(長袖)MC 1,990円
今年の冬インスタ界隈を賑わせたメンズモノはこちら。GUのローゲージニット。1990円という破格でウール混、驚異的なコスパの良さで男子以上に女子が食いつきました。
ややオーバーサイズでドロップショルダー・・・だけど着丈はそこまで長すぎないため「女子のために作れられたんじゃないか?」と思うほど。普通のメンズニットの場合着丈が長すぎてだらしなく見える上に、ウエスト位置が低く見えて体型が悪く感じてしまうためなかなかバランスが難しい・・・。しかしこちらは着丈と身幅肩幅のバランスがまるでレディース向けに作られたかのような好バランスです。
また昨年から展開している通り、GUは990円台をはじめ安ニットを量産しています。コストに挑戦するのは素晴らしいことですが、どうしても素材がアクリルなどの格安生地ばかりになっており「テカテカしすぎて安っぽい」「すぐに毛が抜けて行く」「タートルの首がすぐにヘタる」など難ありなものも少なくありませんでした。
ところがこちらはウール混の上質素材でアクリルっぽいチープさがない、毛も抜けにくく、タートルの形もヘタりにくい・・・と良いとこづくめ。
すでに大人気で完売間近。店頭もオンラインも在庫薄です。今年最後に手にするなら急いだ方が良いかも。防寒性もかなり高いのでこれからの時期に重宝しますよ。
◆ユニクロ:案外女子が着てもイケる!?ビジネス風ステンカラーコート
ブロックテックステンカラーコート 7,990円
「旦那のビジネス用に買ったけど着てみたら意外と気に入った」なんて人もちらほら。メンズの定番ステンカラーコート。
昨今のオーバーサイズのトレンドもあってレディースのジャストサイズでは物足りない・・・という人も。こちらメンズのステンカラーですがサイズ選びを極端に間違わなければ違和感は出ません。
昨年までのブロックテックステンカラーコートだと生地が少し硬く、ハリがありすぎてオーバーサイズにした際には肩幅などが目立っていましたが・・・今年は少し落ち感がプラスされて大きな肩幅でもナチュラルな印象に。女子が着ても「今風の大きめサイズのコート」に見えます。色展開もメンズライクな黒やネイビーから、柔らかさのあるキャメルカラーまで。
カジュアル派はデニムと合わせても良いでしょう。ルミネあたりのブランドで2万円出すより素材感も形もこっちの方がクオリティ高いかも・・・。
◆ユニクロ:レディースよりメンズがおすすめのフリースジャケット
ファーリーフリースフルジップジャケット(長袖)1,990円
電車に乗ると3人は見かけるフリースジャケット。
今年はボアやフリースなど一大ブームでした。オーバーサイズのフリースをワイドスラックスに合わせる着こなしは渋谷や代官山を歩くと本当によく見かけます。
こちらのアイテムはレディースでも展開されていますが、メンズのやや太めのアームサイズの方がおすすめ。落ち感のある素材だけにオーバーサイズでも目立つこともありません。ちょっと肩を抜き気味に合わせればリラックスした色気もプラスすることができます。
また色展開もメンズとレディースで微妙に違うので色がかぶることを防ぐ意味でも。
以上、メンズ族のおすすめ服BEST3でした!
<文/MB>
【MB】
ファッションバイヤー。ブログ「Knower Mag現役メンズバイヤーが伝えるオシャレになる方法」、メルマガ「最も早くオシャレになる方法」、著書は『幸服論――人生は服で簡単に変えられる』など多数
ネットの評判や噂って
実際のところどうなんだろう?
正直、ノウハウに興味あるから気になります。
こんなに簡単に効果がでるんなら
すぐにでもやってみたい気がするんですよね。
評判や口コミどおりに効果あるなら
嬉しいけど・・・。
コメントを投稿するにはログインしてください。