記事一覧
- 00048 題しらず 和泉式部- 【歌】秋までの命(あはれイ)もしらず春の野に萩の古枝(ねイ)をやくとき(やイ)くかなあきまでのいのちもしらずはるののにはぎのふるえをやくときくかな【通釈】秋まで ... - 2022/11/10 
- 00047 屏風の絵にきじおほくむれゐて旅人の眺望する所をよめる 藤原長能- 【歌】狩りにこば行きてもみまし片岡のあしたの原に雉子鳴くなりかりにこはばゆきてもみましかたをかのあしたのはらにきぎすなくなり【通釈】狩りに来ているのであれば行っ ... - 2022/11/09 
- 00046 長久二年弘徽殿の女御の歌合し侍りけるに春駒をよめる 源兼長- 【歌】立ち放れ澤べに荒るる春駒はおのが影をや友とみるらむたちはなれさはべにあるるはるこまはおのがかげをやともとみるらむ【通釈】沢辺で綱から放れされて立ち荒々しく ... - 2022/11/08 
- 00045 春の駒をよめる 権僧正静円- 【歌】粟津野のすぐろの薄角ぐめ(ほのめけイ)ば冬立ちなづむ駒ぞいばゆるあはつののすぐろのすすきつのぐめはふゆたちなづむこまぞいはゆる【通釈】粟津野の焼け焦げた野 ... - 2022/11/08